[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]
萩原流 ジャストミートセオリー、萩原誠、打球を遠くに飛ばす、バッティングの本質
萩原誠さんの『萩原流 ジャストミートセオリー』は、バッティングの本質を理解することで、正しくお子さんを指導し、打球を遠くに飛ばす事や選球眼を上げ正しいバッティングを身に着けさせることが出来ます。
始めに言っておきますと、
お子さんや選手のバッティングが上手くならないのは
あなたのせいではありません!
この【萩原流 ジャストミートセオリ】の制作者である萩原誠さんは、
28年間、野球に全てを捧げてきた方です。
・91年、大阪桐蔭の4番打者として、高校野球で全国制覇
・92年、ドラフト1位で阪神タイガースに入団
しかし、残念ながら結果を出せず、9年で人知れず引退しました。
ですが、そんな萩原さんが、“バッティングの本質” を
知る事になったのは、引退後、新しい人生を歩み始めた後だったのです。
あなたはもう、試合でお子さんに悔しい思いをさせずにすむでしょう。
なぜならその“バッティングの本質” を、あなたに公開するからです!
残念ながら、多くの少年野球指導者は例えば、
「上から下に振りおろせ!」とダウンスイングを指導してしまった結果、
体の構造上、必ず肩は開くのです。
それを、「肩が開いてるぞ!」と指導するのはナンセンスでしょう。
自然に開くものを力ずくで閉じようとする打撃フォームは、
ますます崩れていってしまいます。
実は、多くの少年野球指導者が、このような間違えたバッティング指導を
しているのが現状です。
それだけではありません。
・手打ちを防ぐバットの握り方
・選球眼を良くする立ち位置
・ジャストミートさせるタイミング
・遠くに飛ばす軸足の作り方
・効果が出るティーバッティングのやり方
などについて正しく理解したうえで、子供に指導出来る人は殆どいません。
少年野球で大切な事は、勝ち負けだけではありません。
野球を楽しんでもらう事も同じくらい大切ではありませんか?
そのためにも、間違えた指導で選手のやる気と才能を
摘み取ってしまっていけないのです。
もし、あなたのお子さんがバッティングの悩みや、練習の辛さを
訴え始めたなら、この【萩原流 ジャストミートセオリ】がお役にたてるかもしれません。
お父さん、その悩みを救えるのはあなたしかいません!
【萩原流 ジャストミートセオリ】で、この問題を解決して行きませんか?